他国の若い人材が企業に入ることで企業内部がより活気付きます。
海外に工場がある企業、海外に進出をしたいという企業が将来の現地リーダー候補として日本に招き、教育を行なうことができます。
従業員の高齢化が進む中、後継者不足に悩む企業に純粋でやる気のある若者を海外から!
素朴で素直な実習生を3年間愛情をこめて育ててください。日本の中小企業の「家族経営」「真心経営」の素晴らしさで国際貢献を!
インターネットを通じて、帰国後の実習生と交流を続ける社長も。愛情こめて育てた実習生が大きく育つ喜びを!新たなビジネスチャンスに育つ可能性も。
技能実習生の多くはベトナムからの実習生ですが、当組合では、ベトナム・タイ・中国・インドネシア・ミャンマーなど各国の送出し機関(人材会社)ともコネクションを持ち、さまざまな企業ニーズに対応します。
万一問題が発生した場合には、当組合スタッフが迅速に対応します。
当組合の実習実施企業の多くは、初めて技能実習を行なう企業です。初めて技能実習生を受け入れたい等心配な点がありましたら、1つずつ解決して進みますので、安心してお任せ下さい。
「初めて受入れる」心配、海外進出に失敗したという不安、かつて受入れでトラブル続きだったという不安、日本人従業員との相性が心配、言葉の壁、コミュニケーションに不安、失踪や途中帰国、犯罪に巻き込まれないか心配、病気やケガなど万が一のときの対応に不安等々、受入れ企業の心配不安にきめ細かく対応します。
当社では初めての技能実習生受入れであったため、いろいろと不安なことがありましたが、受入れ前から比較的スムーズに進んでいます。 受入れは2名のため、実習生に目も届きやすく、ビジネスプラザさんが毎月1~2回巡回してもらえるので、安心しています。 実習生は中国から来ており、実習生自身は、日本語の上達が早い実習生・心が優しい実習生など、個性も豊かで、 社内のみんなからも信頼が高まっています。ビジネスプラザさんは不安があれば相談に乗ってもらえるのがありがたいです。 外国人技能実習生制度は、企業・組合・実習生・送出し機関が連携して初めて機能すると感じています。 これからも手を携えてがんばっていきたいと思います。
新しく施行された技能実習法に伴い、これから受け入れを検討されている企業様から「技能実習生の新制度について詳しく聞きたい」とのご要望をお寄せいただいております。
ビジネスプラザでは、新しくなった制度をご理解いただき、円滑な技能実習制度導入にお役立ていただけますよう、随時セミナーを開催いたしております。
次回セミナーに関するご質問や、技能実習生に関するご質問・ご不明点など、お気軽にお問い合わせください。