特定技能ニュース

特定技能 定期面談のオンライン化が可能に

令和7年4月1日から特定技能制度の運用要領が一部変更されました。 入管HP「特定技能制度における運用改善について」 今回は変更点の一つである、定期面談のオンライン活用についてまとめます。 3ヶ月に1回以上実施しなければな…

続きを読む

ビルクリーニング特定技能1号試験がCBTで実施へ

先日、全国ビルメンテンス協会は、2025年3月よりビルクリーニング分野特定技能1号試験をCBT方式で実施することを発表しました。 これまでの試験は、全国の主要都市で年に数回の開催だったため、遠方だったり日程が合わない場合…

続きを読む

特定技能トラックドライバー 試験テキスト公開

自動車運送業分野特定技能1号評価試験 (トラック)に係る学習用テキストが、全日本トラック協会より公開されました。全日本トラック協会HP 現時点では、試験開始時期や多言語訳テキストの作成は未定となっております。今回のテキス…

続きを読む

建設特定技能 受入負担金変更へ

建設企業が特定技能外国人を受け入れるためには、特定技能外国人受入事業実施法人であるJAC(一般社団法人 建設技能人材機構)に直接的または間接的に加入している必要があります。加入し会員となることで年会費を納めなければいけま…

続きを読む

特定技能1号評価試験テキスト公開-宿泊分野-

これまで宿泊分野の1号評価試験の学習方法は、過去問題や観光庁が作成した業務マニュアル(外国人材用)など専用のテキストはありませんでしたが、今回試験用の学習テキストが公開されました。⇒ 全旅連HP 全旅連(全国旅館ホテル生…

続きを読む

介護特定技能協議会 入会手続き見直し

介護分野における特定技能協議会では、令和6年5月27日(月)より新しい入会手続きの運用開始を予定しています。それに伴い、協議会申請システムがリニューアルされるので、入会済み受入機関は新システムへの移行作業が必要になります…

続きを読む