能登半島地震により被災された皆様及びご関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 入管庁HPに、今回被災された外国人の方へのご案内が掲載されています。 出入国在留管理庁HP 内容を簡単に下記にまとめました。 ・被災により…
続きを読むお役立ち情報
JACの日本語講座受講対象者拡大 -建設特定技能-
新年あけましておめでとうございます。本年もビジネスプラザをよろしくお願いいたします。 建設分野の特定技能全般の管理・運営をしているJACから、無料の日本語講座について良いお知らせが出ておりました。 これまでは就業中の「特…
続きを読む本年も外国人材と共に歩んだ一年でした
2023年も残り僅かとなりました。ビジネスプラザ職員一同は本年も、外国人材と受け入れ企業様の支援に駆け回る日々を送っていましたが、そんな中でも新たな取り組みを多くすることもできました。 ビジネスプラザ技能実習Facebo…
続きを読む技能実習の新制度について -有識者会議最終報告-
技能実習の在り方を検討してきた有識者会議の最終報告書が法務大臣に提出されました。大きな項目としては、以下の内容です。 ■現行の技能実習制度を発展的に解消し、人材確保と人材育成を目的とする新たな制度(仮称「育成就労制度」)…
続きを読む特定技能2号試験情報 ~製造3分野 サンプル問題公開~
先日お伝えしました、製造3分野の特定技能2号評価試験の申込開始の件 ↓ その後、試験のサンプル問題が公開されました。 https://www.sswm.go.jp/exam_f_02/examination.html 他…
続きを読む☆10月18日受付開始☆ 特定技能2号試験情報 ~製造3分野(素形材・産業機械・電気電子情報関連)~
製造分野における特定技能2号評価試験の実施スケジュールが発表されました。https://www.sswm.go.jp/exam_f_02/10月18日(水)12時より申込受付開始です。 この2号評価試験は実技試験にあたる…
続きを読む特定技能2号試験情報~飲食料品製造~
株式会社日本能率協会コンサルティングは、2023年9月29日に特定技能2号試験の学習用テキストを公開しました。(農林水産省委託事業)https://jmac-foods.com/news/1652/ 工程管理者にとって必…
続きを読む特定技能2号試験情報~農業分野~
全国農業会議所は、2023年9月15日に特定技能2号試験の学習用テキストを公開しました。ASAT-学習用テキスト 2023年9月時点では、具体的な試験実施日程や申込方法についての情報は出ていませんが、2号を目指している特…
続きを読むビジネス・キャリア検定について~特定技能2号(製造3分野)要件~
特定技能2号において新たに追加された分野のうち、素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野は少し特殊です。前回のブログでお伝えした通り、移行要件(技能)に関しては、ほとんどの分野で「技能検定1級」か「特定技能2号評価試…
続きを読む特定技能2号移行要件をまとめました
以前のブログで、特定技能2号分野拡大の閣議決定についてお伝えしましたが、その後8月31日に改定された運用要領で正式に盛り込まれておりました。 過去記事⇒特定技能2号の対象分野拡大出入国在留管理庁HP⇒https://ww…
続きを読む