6月9日、政府は特定技能2号の対象分野を現在の2分野から11分野へ拡大する案を閣議決定しました。https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b7e867adb486ae12085c8f08bc…
続きを読む特定技能ニュース
ビジネスプラザ特定技能セミナー「現場の人材獲得を成功させる!!特定技能外国人人材の受入れ戦略セミナー」2023/5/17
協同組合ビジネスプラザは、外国人技能実習の監理団体・特定技能外国人登録支援機関などとして、10年以上にわたり、受け入れ企業の相談や対応、外国人の支援を行ってまいりました。専門的な知識を持つスタッフが、受入まで伴走し、その…
続きを読む特定技能「建設」分野の業務区分変更~できる仕事の幅が広がります~
これまで建設分野の特定技能1号は19業務区分に分かれていましたが、今回下記の3業務区分に再編・統合されました。【土木】【建築】【ライフライン・設備】 https://jac-skill.or.jp/news/change…
続きを読む水際対策緩和へ-令和4年9月7日より-
これまで、日本へ帰国(入国)する場合はワクチン接種の有無を問わず、全ての入国者に対して、出発前72時間以内のPCR検査の陰性証明書の提示が求められていました。今回の発表で9月7日以降の帰国(入国)は、3回目のワクチン接種…
続きを読む「特定技能」在留資格が1年で4万人増加!
先日、出入国在留管理庁は「特定技能」の資格で在留する(=実際に日本にいる)外国人が2022年3月末時点で6万4730人だったと発表しました。ちょうど1年前と比べると4万人以上の増加となっています。 このうち、元々日本国内…
続きを読む技能実習生・特定技能の入国再開へ~水際対策緩和~
3月1日より水際対策を段階的に緩和することが決まりました。技能実習生や特定技能外国人についても入国が可能となります。 現時点で発表されている内容は下記の通りです。https://www.jitco.or.jp/ja/ne…
続きを読む「新たな水際対策強化に係る新たな措置(19)について」を読み解く
11月8日に入国のための手続き方法が開示されました。以下簡単にですが記してみます。 まず最初にやるべきことhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/00001214…
続きを読む特定技能への資格変更が増加中
先日、出入国在留管理庁は「特定技能」の資格で在留する(=実際に日本にいる)外国人が2021年3月末時点で2万2567人だったと発表しました。ちょうど1年前の3987人から6倍近い増加となりました。依然として帰国困難な技能…
続きを読む