本日ビジネスプラザが優良監理団体(一般監理団体)になりました。 これにより、3年→5年の実習、人数が2倍になる申請も取り扱うことができるようになりました。 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
続きを読む技能実習生ニュース
実習生の面接でおにぎりテスト
今日はベトナムでの惣菜製造技能実習生の面接です。 食べ物を扱う感覚を見る、指示通りの再現性をみるということで、おにぎりを作ってもらいました。ただ、ベトナムには日本のおにぎりがなく、作るのも初めて! おぼつかない手つきでい…
続きを読む帰国
3年満了し、帰国となりました。 5名中3名がN3に合格しています。 彼女たちは、毎週日曜日に公民館でボランティアの先生に日本語を教わっていました。 空港では「最初は大変で帰りたかった。でも今は残りたいと思え…
続きを読むインドネシア人技能実習生について
インドネシアのジャカルタから約3時間のところに来ました。 ここは最大で600名ものインドネシア人実習候補生を受け入れることが可能な施設です。 インドネシア人の技能実習生は日本語の勉強にもとても熱心です。 インドネシアは世…
続きを読む技能実習新制度スタート!ビジネスプラザが許可監理団体に。
本日から、新しい技能実習法がスタートしました。 書類・基準なども大きく変わることとなります。 更に気を引き締めて邁進して参りたいと思います。 制度スタートとともに、技能実習機構から「監理団体許可」が発表とな…
続きを読む実習生の帰国(空港でのお見送り)
溶接会社に勤務して3年間を経ちました。 技能実習生活が今日で終了となりました。 帰国して幼い娘の顔を今すぐ見たい実習生曹さん と貯めたお金で親孝行したい李さんでした。 手に…
続きを読むベトナム 技能実習生面接 8月
雨の多いベトナム面接でした。 川が氾濫したわけではなく、局地的な大雨で短時間に水溜まりがあちこちに現れます。 そんな雨のなか、4名の新しい技能実習生の採用が決まりました。 日本での経験を積み、稼いだお金は家…
続きを読む技能実習生 インドネシア面接 ~その2~
とても元気な6人です。 南半球から、北半球へ。文化の違いで戸惑うこともあると思いますが、 これから勉強して日本を知ってください! これも文化の違いで、トイレットペーパーがありません。 独特な香辛料はベトナム…
続きを読む技能実習生 インドネシア面接 ~その1~
先月インドネシアに面接に行ってきました。 全員、黒いズボンと白のワイシャツを着ています。 日の出、日の入り、お祈りの時間が特別な時計で記されています。 お祈りの時間にはスピーカーで歌が流れます。 ラマダン中に訪問しました…
続きを読む技能実習生 3年満了帰国
長くて短い3年間が終了しました。 こちらの会社では、部活動も行っておりマラソン大会や登山も経験していました。 体力だけでなく精神力も鍛えられた実習生活でした。 やはり、仕事だけでなく余暇も充実すると向上心も生まれ、自然と…
続きを読む