日本を含め、世界的に水際対策は緩和傾向にあり、技能実習生の入国も進んでいます。
現地での採用面接や海外旅行も行きやすい環境、状況にもなってきましたが、まだ少し様子を見ている人も多いのではないでしょうか。
一方で日本国内では、コロナ流行後から自粛が続いていたイベントの再開が目立ってきました。
先日も東京・代々木公園でのベトナムフェスティバルが、コロナ以前と同じ規模で開催され(昨年、一昨年は規模を縮小して開催)、約15万人が来場するほど盛況だったようです。
https://www.vietnamfes.net/
宮城県仙台市では6月末にタイフェスティバルが開催されます。
https://thaifestival-sendai.com/
こちらは昨年、一昨年とリアル開催は自粛し、オンライン上での配信イベントとして開催だったため、3年ぶりの今回は盛り上がりそうですね。
弊組合のタイ人実習生にもこのイベントを案内したので、行って楽しんできてもらいたいですね。
実際に海外には行けなくても、帰国しなくても現地の雰囲気は感じることができると思います。
実習生はリフレッシュのために、実習生受入れ関係者の方(実習実施者・監理団体)は彼らの母国・背景を感じるために、一度参加してみて欲しいですね。
感染対策は徹底した上で、このようなイベントを楽しむのも良いのではないでしょうか。
