技能実習生入国時の14日間待機緩和

報道によりますと、在留資格を持つ外国人が日本に入国する際、訪問先などを記入した「活動計画書」の提出や、入国後14日間は公共交通機関を利用しないことなどを条件に、14日間の待機を免除するという検討を今月にも行う、というもの…

続きを読む

全世界からの入国が可能に

観光客を除いて、全世界からの入国を来月から一部解禁と政府は発表しました。 朝日新聞によると、政府は来月初めにも、全世界からの新規入国の受け入れを一部再開する方向で検討に入りました。 ビジネス関係者に限らず、3か月以上の中…

続きを読む

最低賃金の変更/2020年(令和2年)

都道府県別に定められている地域別最低賃金については、40県で1円から3円引き上げられ、10 月1日から10月9日までの間に順次発効・公示されます。改定された最低賃金額を下に貼ります。 改定された県においては、発効日以後は…

続きを読む

帰国困難者 ベトナムSOS便 その2

ベトナムSOS便で帰国した実習生から報告をいただきました。 離陸前、成田空港で写真の防護服を配布され、これで飛行機に乗ったそうです。もちろんCAさんも防護服です。 飛行機は換気が良いと聞きますが、やはり暑かったようですよ…

続きを読む

技能実習生の定期巡回

毎月欠かせないのは技能実習生を受け入れている実習実施者様への定期巡回です。 真夏日の中でも元気いっぱいの実習生たちの笑顔を見るだけで、もやもやした気分が一気に飛んでしまいました。 今回は技能評価試験に向けて練習用問題集の…

続きを読む

レジデンストラックでの入国

タイ又はベトナムからの入国が徐々にはじまることとなりました。次のような内容で行われるようです。 <対象者>・タイとベトナム国籍を有する者で日本との直行便(成田・羽田・関西着)を利用する者・ビジネス上必要な人材(在留…

続きを読む

日本の夏、ベトナムの夏

梅雨が明け、暑い夏がやって来ました。 私達日本人は、真夏のギラギラした太陽を想像しただけでぐったりしてしまいますが、ベトナム人実習生は夏の暑さには強いようです。 というのも、ベトナムの夏はもっと暑いのです! ベトナムでは…

続きを読む

帰国困難者 ベトナムSOS便

新型コロナウイルスの影響で、帰国できないベトナム人のために ベトナム大使館は定期的にSOS便を運航しています。 7月はハノイ着、ダナン着、ホーチミン着の3便が出ました。 しかしその便に乗るには優先順位があります。 掲示し…

続きを読む