先日の7月7日(日)に2019年度 第1回日本語能力試験が開催されました。 日本語能力試験とは1984年から開始された、日本語を母国語としない人たちの日本語能力を測定し 認定する試験です。 試験開始初年度は、世界15ヵ国…
続きを読む技能検定 随時2級
技能実習3号として再び日本に来た実習生が、間もなく1年を迎えます。 技術も向上し、工場内の機械はほとんど使いこなすことができます。 先の話ですが、彼らは再来日2年目を迎たあと、帰国する前に「随時2級」の試験を受けなければ…
続きを読むハノイの技能実習生面接
ハノイの朝はまだ薄暗い明け方にもかかわらず、5時半にもなると街なかに自己流の集団体操や、買い物・朝食をしに人が集まってきます。 9時ころから始まる面接に、男性のベトナム人技能実習候補者が神妙な顔つきで会議室に2、30名集…
続きを読むベトナム人実習生の帰国
先日、東北地方の会社様で技能実習2号を修了したベトナム人実習生2名が帰国致しました。 建設系職種での実習でしたが、実際の現場では2人はとても評判が良く、「あの実習生2人に来て欲しい!」と指名が入るほどでした。 明るい性格…
続きを読む技能検定試験(ビルクリーニング作業)
技能検定試験に同行してきました。職種は「ビルクリーニング」です。試験会場に到着した時はみんな緊張気味、まずは筆記試験から。 実技試験では「ベッドメイキング」が試験内容。検定に向けて何回も練習を積んできました。全員で流れや…
続きを読む実習生の勉強会風景
月一度定期訪問する際行う勉強会です。 一方的に教えるだけではなく、随時の小テストも行われています。 今日も抜き打ちテストを実施しました。 実習生全員満点になったのは会社側も含めびっくりしています。 きっと普段でも勉強して…
続きを読む実習生の楽しみ(家庭菜園)
東北も暖かい時期から暑さを感じるような日が増えてきました。 暑いベトナムから来ている実習生たちにとっては過ごしやすくなってきましたね。 先日は実習生の寮を訪問してきました。 各自の部屋は整理整頓されており、キッチンなど共…
続きを読む実習生寮 巡回 料理
今日は実習生が午後から出社なので、先に寮巡回をいたしました。 3号(4年目)のお兄さんたち二人は、会社でも評判のナイスガイです。 私とも長い付き合いで、日本語で冗談を言い合うことも多いです。 日本に来たときは 二人とも初…
続きを読むホーチミンでの技能実習生面接
ホーチミンは連日30度を超え、夕立が降ります。 本日は工業包装5名の面接です。 非常に緊張している子や明るい子等さまざまな実習候補生が集まりました。 自己紹介は覚えたての日本語で行うので、その日本語力は能力ではありません…
続きを読む本日入国しました!ベトナム人実習生
今朝、4名のベトナム人実習生がハノイより成田空港へ到着しました。 長いフライトでの疲れも感じられない位明るい笑顔を見て、私も一安心。 今回入国した4名は、昨年12月ハノイでの面接で合格をしたメンバーで、現地面接には私も立…
続きを読む