実習生の配属~奇跡の出会い~

先日、ベトナム技能実習生の配属を行いました。   これから3年間、ビルクリーニング職種の技能実習がスタートします。   午前8時、寮を出発。 区役所で転入手続き、銀行で住所変更の手続きを行い、駅でSu…

続きを読む

家庭訪問に行ってきました!

前日に面接と実技試験を実施。 合格者4名のうち1名の家庭訪問に行ってきました。 彼女の実家はホーチミン市から車で南に約3時間のところにあります。 ご挨拶を済ませたあと、お昼ご飯をご馳走になりました。 お父様は近所でおこな…

続きを読む

技能実習生へ日本のマナー 食事

文化の違いは様々で、その特色は守られるべきと思いますが・・・ やはり「郷に入っては郷に従え」の考えは重要だと思います。 実際仕事に就いたときも、日本のマナーが少しでも出来ていたら 損はないはずですよね。   配…

続きを読む

漬物製造の技能実習について

今般、技能実習職種(2号移行対象職種)に「農産物漬物製造」が追加されました。 技能実習における漬物製造は、 野菜、果実等の農産物主原料を、受入れ、カット、洗浄・除菌等の前段作業の後に、塩漬け(下漬け)し、一定時間経過後に…

続きを読む

技能実習生の英会話事情

今回は物流での技能実習生面接にホーチミンまで来ました。 ホーチミンは四季がなく、いつでも暑い街です。ハノイがこれから涼しくなっていくことを考えるとベトナムは南北に長いことを感じます。デジタルピッキングという物流でのシステ…

続きを読む

ミャンマー人実習生 配属

先日、ミャンマー人 実習生 の配属に行ってきました。 いよいよ始まる技能実習に期待半分、不安半分の様子でオリエンテーションに臨みます。 先輩実習生と実習指導員の方からお話を聞きました。 相槌を打ちながら熱心に聞いています…

続きを読む

実習生への送別会

  今日は技能実習期間を満了し、 もうすぐ帰国予定の実習生のために送別会を行いました。 日本に来てから勉強になったのは日本語以外にもたくさんありました。 1年間を振り返って、 日本に来た時の不安、 会社に来た時…

続きを読む

一年間お疲れさまでした!

先日、ベトナム人実習生が一年間の技能実習を修了し 母国ベトナムへと帰国致しました。   「まだまだ日本で実習を続けたい。」 「やっと家族に会える。嬉しい。」 思いはそれぞれですが、無事に一年間の実習を やり終え…

続きを読む

ベトナム出張

先日、ベトナム出張に行ってまいりました。 ホーチミン到着後、打合せ・視察を終え、翌日は実習生の面接を行いました。   3日目は、実習生の家庭訪問。 とても素敵な家族でした。 今回の家庭訪問で実習生が大切に育てら…

続きを読む