先日、工業用包装の技能検定がありました。 みんな、少し前からしっかり練習してきたようなので、 緊張もなく落ち着いた表情で安心しました。 まずは、試験に関する説明があり、真剣な顔つきで確認しています。 &nb…
続きを読む実習生の病気対応
技能実習生も、当然病気になります。 もちろん病状はバラバラで対応も異なります。 風邪や腹痛などありふれた症状の時は、生活指導員と呼ばれる各社で任命された方が対応します。 ただ、深刻な病気や急病の時は、通訳を伴って組合が対…
続きを読む面接&実技テスト
中国(威海)へ面接に行ってきました! 今回は面接の他に、実技テストが行なわれました。 実技テストは二つ、 最初に暗算での四則演算、次にコイン並べが行なわれました。 コイン並べは落ち着いて集中できるかがポイント。 コインを…
続きを読む中国人技能実習生の帰国
3年間の技能実習を満了し、帰国することとなりました。 今回帰国する技能実習生4名は全員中国の山東省出身でした。 3年前の自分と比較し、 …
続きを読むベトナム面接 @ ハノイ
ベトナムも涼しくなり30℃。 過ごしやすい気候になりました。 今回は胃腸薬持参で複数の面接を実施。 何とか体調はもちこたえられました。。。 面接を頑張っている姿を見ると親心の気持ちで全員日本へ呼びたく なっ…
続きを読む技能検定 基礎級 試験勉強中
入国して8ケ月が過ぎました。 必ず通る道 基礎2級試検の時期がやってきました。 日頃行っている業務とは言え 会社さまも実習生もナーバスになる勉強期間。 受験生を持つ親のように、指導員の方、 はたまた事務員の…
続きを読むBBQで懇親会
先日、とある会社様のご提案で、配属になった実習生と従業員の方の交流を深めるために、懇親会ということでバーベキューを行いました。 初めは遠慮がちだった実習生たちも、段々慣れてくると自ら炭の前に立ち、どんどん肉を焼きます。ど…
続きを読む実習生の寮を家庭訪問!
新しい技能実習法では、監査の時に実習生と会うことや、宿泊施設(いわゆる寮ですね)を訪問することとなっています。 そこで今回実際に会社から比較的近い寮を突然「今から行くからねー」と訪問してきました。 30分位は時間があった…
続きを読む半自動溶接の技能検定試験(専門級)
今回は半自動溶接試験(専門級)の受検です。 専門級は初級よりかなり難しくなっています。 受検時間も初級と比べ…
続きを読む技能検定試験(惣菜製造業)
技能検定試験に同行してきました。 職種は「 惣菜製造業」です。 検定会場に到着した時はみんな少し緊張気味・・・ 開始時間まで持参した資料やノートで再確認。 実技試験では、「麺を茹でる」が試験内容になってはいますが、 食品…
続きを読む