実習生交流会 ベトナム料理対決!

前々から 企業様と組合とで 「何かイベントしたいよね」などと お話しさせていただいておりました。 日本文化、日本語勉強、神社やお城にお出かけ・・・ それも良いけど 一風変わった 何か?? 皆が参加して楽しめる、何か?? …

続きを読む

中国人技能実習生の帰国

一年間はあっという間でした。 昨年7月入国した技能実習生5名は 本日で1年間の技能実習生活を終え、 帰国することになりました。 前日に大江戸温泉に行き、 最後の思い出はやはり「和」の伝統的温泉文化でした。   …

続きを読む

ミャンマー人実習生の食事とは!?

タイトルほど目新しいものはないのですが、 お肉を焼いておいしそうなものをつくったり、母国から送ってもらった調味料を用いてカレー風のなにかをつくったり、 工夫して食事をつくっています。

続きを読む

技能実習生 インドネシア面接 ~その2~

とても元気な6人です。 南半球から、北半球へ。文化の違いで戸惑うこともあると思いますが、 これから勉強して日本を知ってください! これも文化の違いで、トイレットペーパーがありません。   独特な香辛料はベトナム…

続きを読む

技能実習生配属&歓送迎会

今日は技能実習生の配属でした。実習生から聞いた内容を少し加えて感想をもらいましたので、披露いたします。 1ヵ月ぐらいの日本語講習が終わりました。 今日は会社に行きます。 面接受けてから半年間ぐらい日本語の勉強をしました。…

続きを読む

技能実習生  インドネシア面接 ~その1~

先月インドネシアに面接に行ってきました。 全員、黒いズボンと白のワイシャツを着ています。 日の出、日の入り、お祈りの時間が特別な時計で記されています。 お祈りの時間にはスピーカーで歌が流れます。 ラマダン中に訪問しました…

続きを読む

技能実習生の休日

日本の先進的な技術や多様な文化に憧れて来日する技能実習生は少なくありません。 ほとんどの技能実習生は貧しい家庭出身のため、日本への観光はできません。 技能実習生として来日したことがきっかけとなり、日本の技術を学び、日本の…

続きを読む

技能実習生 3年満了帰国

長くて短い3年間が終了しました。 こちらの会社では、部活動も行っておりマラソン大会や登山も経験していました。 体力だけでなく精神力も鍛えられた実習生活でした。 やはり、仕事だけでなく余暇も充実すると向上心も生まれ、自然と…

続きを読む

ベトナムから食品系技能実習生入国

今回は、食品系企業で働く実習生が入国しました。 日本語の勉強を、現地で相当がんばったことが組合講話で伺えます。 組合講話では、例えばこんなことをしています。 ・ごみの分別の仕方 ・電車の中でのマナー ・在留カードの携帯 …

続きを読む

技能評価試験(専門級)の受験

千葉県にある溶接会社に現行の技能実習制度の技能実習2号終了するまであと4か月。 非常に優秀な実習生であるため、会社も実習生本人も技能実習3号への移行を希望しています。   帰国するまでに技能評価試験の専門級試験…

続きを読む